Netflixの価格プランは全部で3種類
Netflixでは、3種類の価格プランを提供しています。
プラン名称 | 月額(税込) | 解像度 | 同時視聴数 |
---|---|---|---|
ベーシック | 880円 | 480p | 1 |
スタンダード | 1320円 | 1080p | 2 |
プレミアム | 1980円 | 4K+HDR | 4 |
価格差もあるため、どのプランにするか迷われる方も多いのではないでしょうか?
この記事では、あなたの視聴スタイルに合わせて、どのプランが最適かお伝えします。
その前に、プランによる違いでも特に顕著な解像度について解説をします。
Netflixの価格プランの一番の差異。解像度とは?
解像度の概要
解像度とは、簡単に言うと一つの映像をどれくらいの画素(とても小さな点)で表現するか、という指標です。
例えば、下の画像は1920 x 1080という画素サイズ(1080p)で表現されています。
(縦に1080個の画素、横に1920個の画素)

これを、より少ない画素(720 x 480 480p)で表現すると、下のようになります。

二つの画像を見比べてみてください。違いがわかるでしょうか?
(小さな画面で見比べると、あまり違いを感じないかもしれません)
480pでは、少ない画素数で同じ画像を表現しようとするので、画像全体の情報量が減ってしまいます。
そのため、大きなモニターに移したりすると、画像が荒く感じます。
下記はイメージ図です。480pの画像を、1080p相当のモニターに映すことを考えると画質が荒くなりそうだな、というのがわかるかと思います。

大きな解像度の画像ほど良いのか?
ということは、大は小を兼ねると考えて、なるべく大きな解像度がよいのでしょうか?
これは、利用するモニターやスマートフォンの液晶サイズによって異なります。
小さな画素数のモニターに映す際には、画像の解像度の差はあまり感じられません。
これは、モニターのサイズがそもそも小さい画素で構成されている場合、大きな解像度の画像は縮小されて表示されるため、小さな解像度の画像との違いが表れにくいためです。
参考までに、主要なモニター・スマートフォンの液晶サイズの画素数は以下の通りです。
モニターの種類 | 解像度 |
---|---|
TV(4K非対応) | 1920 x 1080 |
TV(4K対応) | 3840 x 2160 |
PCモニター(一般) | 1920 x 1080 |
iPHone12 / 12 Pro | 2532 x 1170 |
iPhone 11 Pro | 2436 x 1125 |
iPhone 11 | 1792 x 828 |
iPhone 8 | 1334 x 750 |
iPad (第 8 世代) | 2160 x 1620 |
こうしてみると、iPhone11以降のスマートフォンや、TV・PCモニターは1080p以上の解像度を持っていることがわかります。
一方で、iPhone11以前のスマートフォンであっても基本的には480p以上の解像度があります。
(iPhone 4でも640 x 960 の解像度)
つまり、高画質のプランを選んでも、ほとんどのモニターでは縮小されて表示されるため、画質の違いを体験できないということになります。
Netflix 価格プラン別の選び方
以上の情報を踏まえて、プラン毎にお勧めな人は以下のようになります。
ベーシックプランがお勧めの人
ベーシックプランは480pという低画質、同時視聴数が1デバイスまで、その代わり低価格というのが特徴のプランです。
そのため、以下のような人にお勧めです。
- 家族の中で自分しかNetflixを観ない人で
- 特に画質に拘りがなく
- 視聴デバイスは古めのスマートフォン
逆に言うと、上記条件に一つでも当てはまらない方にはベーシックプランはお勧めできません。
視聴デバイスに関しては、480pより大きな解像度であっても多少の拡大では差異が分かり辛いため、視聴に耐えうるかと思います。
スタンダードプランがお勧めの人
スタンダードプランは1080pという高画質、同時視聴数が2デバイスまでというのが特徴のプランです。
「スタンダード」の名の通り、基本的にはこのプランを選んでおけば問題ありません。
- リビングと別の部屋で同時視聴する家庭(お子さんなど)
- 一般的な画質レベルは確保したい
- テレビやPCモニターでも視聴する
という方はこちらのプランがお勧めです。
プレミアムプランがお勧めの人
プレミアムプランは4K映像に対応、かつ同時視聴数が4デバイスまで可能、ただし高価格というのが特徴のプランです。
こちらのプランを選択するとよいのは以下のような方です。
- 4K対応テレビを所有していて
- 画質に拘りがある
- 遠方に住む家族にもNetflixを観てもらいたい
前述したとおり、低い解像度のモニターに高画質の映像を出力しても縮小されて表示されてしまうため、4K対応テレビを持っていない家庭にはそもそも不要です。
また、全ての映像コンテンツが4K対応しているわけではない点も注意です。特に古い映画はほとんど4K対応ではありません。
(新作はほぼ4K対応していますし、時代の流れ的にも増えていくとは思います。)
Netflixお勧め価格プランのまとめ
以上、価格プランの選び方について解説しました。
個人的には、Netflixが少しでも気になっている方はスタンダードプランで契約して視聴を試してみるのがよいかと思います。
月額課金なので、合わないな…と思ったらすぐ解約すればよいだけなので。
毎月新作がどんどんリリースされていますし、映画も次々に追加されているので元は取れますよ!
(管理人はAmazon Primeビデオも入っていますが、Netflixにも入っています 笑)
コメント